2006-01-01から1年間の記事一覧

まもなく今年も終わりです。

来年は30歳になってしまうので、なんとか何かをどうにかしたいです。 みなさまよいお年を。

NOAH12・10武道館。

三沢が勝って、どうしてみんな、あんなに喜んでたんだろう?というところから考えが一歩も先に進まないので、ぶっちゃけこれ以上の感想もない。 16800人が、時計の針が逆回転することを受け入れ、狂喜したというだけだ。うーん…いわゆるノアヲタ以外の…

さすがは1・4。

スポナビさんより→http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20061124-00000025-spnavi-spo.html ■全日本キックボクシング「New Year Kick Festival 2007」 2007年1月4日(木) 東京・後楽園ホール【決定対戦…

初体験。

プロレス歴がバカみたいに浅いボクは、観るたびに「初体験」があると言っても過言ではないくらい。 今週の「初体験」は… 新しいところだが、週刊プロレス誌上でうわさの 「パッケージ・パイルドライバー」 を。 うわ〜〜〜〜、こりゃヤバいわ!動いてるとこ…

うわー!ぎゃー!やられたーっ!

1・4後楽園、全日本キック。 スポナビさんより→http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20061121-00000028-spnavi-spo.html ■全日本キックボクシング「New Year Kick Festival 2007」 1月4日 後楽園ホール 開…

←このカテゴリーは久しぶりのような気がしたんだが10日前に使ってた。

「細身で老け顔」「ゲイ レスリング」「ぺニス見せろ」で検索していただいた皆様こんばんわ。PONです。 という事以外、大してネタもないんですが(世界最強タッグは?)。 日常的なことで言えば、部屋の雨漏りがいい加減しんどいです。だってド真ん中なん…

パプリカだー!!

知らなかった!超絶観る!絵もよかったしな!! 問題は、原作が風呂敷を畳みきれてないことだが、今はそういう話をするときじゃない!しかも、監督の今敏って、浮浪者と家出少女と捨て子の話かなにかで有名な人じゃなかったか? これはスイッチ入ったっっっ…

DVDが当たった。

KAMIPRO-handのDVDプレゼントに応募したら、当選してしまった。 しかし、それ自体はいいんだが、応募に添えて送ったメールまで晒されたのにはちょいとびっくり。 こんなことになるなら、 「チベットに一人旅をしている友人」 ってだけでなく、 「坂井さん…

小林聡選手がキックボクシングを辞めてしまうことについて。

高倉仮面id:Mask_Takakura師はフリジッドスターid:frigidstarくんに 「『何も始まっちゃいねぇよ!』って叫ぶところだったんじゃないですか?」 と言われて腰が砕けていたが、ボクは高倉仮面師に 「キミが好きになった選手は次々に辞めていくな!」 と言われ…

11・12全日本キック後楽園大会。

今回は北側ほぼ中央の席で一人で観戦。見やすくてよかった。が、個人的には、メイン後の「大事件」以外は平凡な興行だったっつー感じです。全体的に「次回以降に続く」というか。 しかし例の「大事件」を思い合わせると、この「次回以降へ続く」というのに、…

三歩進んで二歩下がる。

登り坂で限定での話なんでしょうか。 えー、新宿から高田馬場まで帰るのに、たまに間の新大久保まで歩きます。20分かそこらなんだけど、孝行を兼ねて、ばあちゃんと電話しながら。 で、新大久保に着いたら、駅前のハンバーグとかメンチカツとかを定食で食…

三歩。

風邪をこじらせて入院してた彼女の見舞いに行きました。明日退院するんだけど(意味があるのかないのか)。中村中って人が、『友達の詩』って歌を歌ってるみたいですね。 「手をつなぐ くらいでいい 並んで 歩くくらいでいい それすら危ういから大切な 人は…

マンガを買いました。

萩尾望都「ポーの一族」 島本和彦「逆境ナイン」 王 欣太「HEAVEN」 喜国雅彦「傷だらけの天使たち」 高田裕三「毎日が日曜日」 富樫義博「てんで性悪キューピッド」「ポーの一族」は、さすがに有名なだけあって読みごたえのある作品でした。ていうか…

ぎゃああああっっ!!

まざぁぁぁっ! 今気づいたよ! 11月23日って、後楽園のNJKF真王杯だけじゃなくて、新宿FACEでDDTもあるじゃないか! ど、どうしよう…真王杯が17時からでDDTは19時から…その差2時間… や、やるしかないのか?!

全日本プロレス最近の動向。

RO&D解散に立ち会えなかった俺には、何も語る資格はありません。 以上です。

SHINJO?!

日ハム・新庄へ、ハッスルがオファーするとのこと。 それ自体はともかく、 「オファーします」 という段階でニュースになるとはね。DSEも機を見て敏、というか。 ていうか、FEGのエンターテイメント路線が、内心うらやましくてしかたないのかな?ww …

久しぶりに。

阿美錦が新小結に昇進とのこと。よしよし! 安馬や稀勢の里など、目をつけた力士が結果を出して認められていくのは素直にうれしい。 となると、次は把瑠都や豊真将…は、まだちょっと早いかね(苦笑)。でも、把瑠都は来年中に三役には入ってほしいぞ! って…

すっかり。

全日本プロレス熱がさめてしまったというか。 太陽ケアが戴冠して以来の三冠ロードが今ひとつ見えないまま両国大会で団体的なヤマ場を迎え、さらに鈴木みのるの三冠強奪、RO&D解散…このへんの大事な興行を、たて続けに見逃してしまったのが痛い。あまりにも…

ここ最近のこと。

キックの映像をいっぱい借りてるのでいろいろ観てます。主に全日本。だいたい2003年ごろのものが多くて、ヨシヒーロー佐藤とかスネーク加藤とかがいたりします。あと、空修会館の若きバンタム王者(名前は失念…)。この子はもったいないなぁ。バンタムに…

DDT観戦こぼれ話。

会場客席は、ナチュラルにアメリカンバルーン率が高い。 終了後、そのバルーンに写メを撮らせてもらった。もうTシャツ着てたけど、わざわざまくって爆乳をさらしてくれて大感激。「できればニホンに住んでニホンでプロレスがしたいヨ」と言ってました。 あ…

観てきたぞDDT!

イタリアン・フォーホースメンがベルト防衛したぞ! アメリカンバルーンのムーンサルトを目撃したぞ! グダグダのメインに乱入してキッチリまとめたHARASHIMAが、俺の目の前で絞首刑リンチに遭ったぞ(サムライかなんかで放送されるはず)! 楽しませてもら…

DVD観てます。

キックのです。別に普通に観りゃいーや、と思ってたのですが、これがまた面白いので詳細は明日以降。 あ〜〜〜、サムゴーたん燃え燃え!!

10・22昼の後楽園はDDT。

つまりボクはこういうモノを観に行くわけです。 http://www.youtube.com/watch?v=8i_CP-ezZL8※再度紹介※ http://www.youtube.com/watch?v=MFKKtSVLw8Q

えええええ?

それでは次のニュース。 サラリーマン・ヒロヨシと親しまれる天山選手が主導して結成した新サークル、「GBH(グレート・バッシュ・ヒール)」がいよいよサークル活動を開始しました。 「GBHは徹底的に悪いことをする超一流」と鼻息も荒い天山選手、「nWoより…

実はPRIDEを観ました。

そんなこと(上記)を思いつつ、例の「あっとおどろく放送局」にて9・10PRIDE無差別級GP決勝を視聴。 ミルコ‐シウバ、ジョシュ‐ノゲイラ、ミルコ‐ジョシュは、どれも噂に違わぬ名勝負・激闘でありました。 期間限定ゆえ未視聴の方はお早めに〜。 http://www.o…

アメプロ史のお勉強で、おつむてんてん。

昨日紹介した「アメリカーナ」公式サイトの、「ニューヨーク・ニューヨーク」が面白いのなんの。できればWWF(当時)、WCWの「月曜TV戦争」とかECWの話も読みたいんだが、果たして更新されるんだろうか(苦笑)。 でもアレだな。読むだけじゃなくて少しは書…

空前絶後の悪行。

◎空前絶後[くうぜんぜつご]【名】 →過去に例がなく、未来にもありえないと思われること。きわめて珍しいこと。(大辞泉) 現在DDTマットで猛威をふるう極悪ヒールユニット、チーム2サウザンアイランドが、自らの暴行行為をなんとYou Tubeで動画配信すると…

ところでついでに発見。

http://members.jcom.home.ne.jp/americana/index.html アメリカンプロレス特集誌、「Americana」の公式サイトでおま。 これからボクも読みふけるのはコレ↓↓ 実録WWEストーリー ニューヨーク・ニューヨーク http://members.jcom.home.ne.jp/americana/pag…

Harukimania is running mild!!

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101202.html ノーベル文学賞、村上春樹氏が栄誉なるか!? ※結局、受賞は逃したそうです 「ハルキマニアはマターリ進行!」と、とてもとてもわかりにくいネタ(しかもアンチが根強いから実際にはあんまりマターリ…

…。

何日か前のだけど、星野仙一氏、九重親方という豪華ゲスト(この他はタレントだらけ)が揃い踏みしたCX系「ジャンクSPORTS」を視聴。 内田アナのバカみたいな原稿棒読みにいいかげん辟易していたんだが、ついには九重親方の国民栄誉賞受賞のテロップに 「各…